善悪について

f:id:ponsuaru:20210914220225p:plain

 

物事における善し悪しとは何だろうか。

 

 

すぐに思い浮かぶものと言えば、

窃盗などの犯罪は悪と分類され、

一方でボランティアと言った人助けは

善に分類される。

 

これら善悪の判断は何に基づくのか。

それは、その行為の受ける社会的評価と時代背景による。

現代社会において、人殺しやカニバリズムは歓迎されるものではなく、

排斥され非難される行為であり、施しや気遣いは良いこととして

評価され、歓迎される。

 

しかしこれらの間にどれぐらいの違いがあるだろうか。

いずれの行為の核心にも、自己の願望に従ったという事実が共通している。

行為の根源的理由はどれも同じなのである。

犯罪もボランティアも自分がしたいからしただけであって、

行為の瞬間に善悪の概念は差し挟まれない。

行為の価値は後から決まり、行為は純粋な自己の願望によって成就する。

ただ注意して欲しいのは、だからと言ってこの文章で犯罪等を推奨しているわけではない。

哲学は常に常識を疑うものであり、その議論の中で出される例えに過ぎない。

私もひとりの人間として犯罪はあってはならないことだと思うし、そうした行為は行わない。

 

では、行為がそうした理由によってなされる時、何が善で何が悪となるのか。

社会的、時代的影響を受けない絶対的な善悪は存在するのか。

また、自己の願望に従って行われた行為は、自己中心的と言った理由で悪と評価されるのか。

これらについては次回で考えていきたい。